top of page

総合建設会社

​    一工業

とびは建設現場に最初に入り、そして最後にすべてを取り除くまで現場に残ります。何もない状態から、造っていくプロセスを経て、完成まで見る。そのため仕事の範囲が広く、必要な資格も玉掛け・足場・型枠・鉄骨などに始まり、クレーン運転やガス溶接など、たくさんあります。特殊技能も必要ですし、高度なチームワークも求められます。やる気次第で、どんどん仕事の幅が広がります。

 

・伝統芸技の保存と普及

梯子乗り、木遣り、纏振りなど伝統技技の保存、普及にも努めています。

・仮囲い

現場に一番乗りし、現場廻りの仮囲いを組み立てます。

・鉄骨建方

建物の骨組みとなる鉄骨を、クレーン等を使用して、現場で組み立てる作業です。高い所での作業には、普通の人では真似のできない身のこなしが必要です。近くを通る車や人、隣家など、工事現場の周辺に対する気配りが重要な仕事です。

・足場

現場で働く全ての人たちの命を預かる足場を組み立てます。安全であることは言うまでもなく、さらに専門職の人たちがスムーズに働けるような工夫が求められます。

・養生網

工具や資材が現場の外に落下飛散しないように設けます。

​鳶職とは?

bottom of page